DST Exercises 3C 解答

作成者: @fujidig, 作成日: 2019/3/14

Moschovakisの"Descriptive Set Theory" (2009)の3C節のExercisesの解答です.

Exercise 3C.6

問題

各$\mathcal{X}$に対して,次の関係$Q \subseteq \mathcal{X} \times \mathcal{X}$がsemirecursiveなことを示せ: \[ Q(x, y) \iff x \ne y. \]

解答

まず,$\mathcal{X}$のHausdorff性より \[ x \ne y \iff (\exists s)(\exists t)[ x \in N_s \land y \in N_t \land N_s \cap N_t = \varnothing] \] が言える.

次に,$N_s \cap N_t = \varnothing$という条件は次のように書ける: \[ \operatorname{radius}(N_s) + \operatorname{radius}(N_t) \lt d(\operatorname{center}(N_s), \operatorname{center}(N_t))). \]

よって \begin{align*} &x \ne y \iff (\exists s)(\exists t)[ x \in N_s \land y \in N_t \land \\ &\hspace{9.5em}\operatorname{radius}(N_s) + \operatorname{radius}(N_t) \lt d(\operatorname{center}(N_s), \operatorname{center}(N_t))) \end{align*} となり,$x \ne y$はsemirecursiveである. □

Exercise 3C.7

問題

$\mathcal{X}$がtype 0の空間で,$f: \mathcal{X} \to \omega$を関数とする. このとき$f$がrecursiveなことと$\operatorname{Graph}(f) = \{(x, n) \mid f(x) = n\}$がsemirecursiveなことが同値であることを示せ.

解答

関数$f$がrecursiveなら,次の関数も明らかにrecursiveである. \[ \chi(x, n) = \begin{cases} 1 & f(x) = n \\ 0 & f(x) \ne n \end{cases} \] よって,$\operatorname{Graph}(f)$はrecursiveである.

逆に$\operatorname{Graph}(f)$がsemirecursiveだとする.このとき定理3C.2より \[ f(x) = m \iff (\exists n)R(x, m, n) \] となるrecursiveな関係$R$がある. \[ f(x) = (\mu n R(x, (n)_0, (n)_1))_0 \] より$f$はrecursiveである. □

Exercise 3C.8

問題

$A \subseteq \omega$がsemirecursiveであるためには,$A = \varnothing$またはrecursive function $f: \omega \to \omega$が存在して \[ A = \{ f(0), f(1), f(2), \dots \} \] となることが必要十分であることを示せ.

解答

定理3C.4より,$A \subseteq \omega$がsemirecursiveなことは \[n \in A \iff (\exists s)R(n, s)\] となるrecursive relation $R$が存在することと同値であった.

このような$R$があると仮定して,$A \ne \varnothing$とする.すると$a \in A$がとれる.このとき$f$を \[ f(i) = \begin{cases} (i)_0 & R((i)_0, (i)_1) \\ a & \text{otherwise} \end{cases} \] で定義する.すると$A = \operatorname{ran}(f)$になっている.

逆にrecursive function $f$について$A = \operatorname{ran}(f)$であると仮定する.すると \[ n \in A \iff (\exists i)(n = f(i)) \] であるので$A$はsemirecursiveである.$A = \varnothing$のときも明らかにsemirecursiveである. □

Exercise 3C.9

問題

$\mathcal{X}$をproduct spaceとし,$\{r_0, r_1, \dots\}$をそのrecursive presentationとする. このとき次の関係: \begin{align*} P(x, i, m, k) &\iff d(x, r_i) \lt \frac{m}{k+1} \\ Q(x, i, m, k) &\iff \frac{m}{k+1} \lt d(x, r_i) \end{align*} がともにsemirecursiveなことを示せ.

解答

関係$P$については, \[ d(x, r_i) \lt \frac{m}{k+1} \iff (\exists s)[x \in N_s \land \operatorname{center}(N_s) = r_i \land \operatorname{radius}(N_s) \lt \frac{m}{k+1}] \] よりよい.関係$Q$については, \[ d(x, r_i) \gt \frac{m}{k+1} \iff (\exists s)[x \in N_s \land N_s \cap B(r_i, \frac{m}{k+1}) = \varnothing] \] なことに注意する.ここでExercise 3C.6で使った,二つの近傍が交わらないことを表す式を使えば, \[ d(x, r_i) \gt \frac{m}{k+1} \iff (\exists s)[x \in N_s \land \frac{m}{k+1} + \operatorname{radius}(N_s) \lt d(r_i, \operatorname{center}(N_s))] \] となり,この右辺はsemirecursiveである. □

Exercise 3C.10

問題

$\mathcal{X}$をproduct spaceとする. このとき次の関係: \begin{align*} P(x, y, m, k) &\iff d(x, y) \lt \frac{m}{k+1} \\ Q(x, y, m, k) &\iff d(x, y) \gt \frac{m}{k+1} \end{align*} がともにsemirecursiveなことを示せ.

解答

\begin{align*} d(x, y) \lt q &\iff (\exists i)(\exists q'\in\mathbb{Q})(0\le q'\lt q \land d(r_i, x)\lt q' \land d(r_i, y)\lt q-q') \tag{1} \\ d(x, y) \gt q &\iff (\exists i)(\exists q'\in\mathbb{Q})(0\le q'\lt q \land d(r_i, x)\lt q' \land d(r_i, y)\gt q+q') \tag{2} \end{align*} が成り立つ.

実際,(1)の右辺を仮定すると三角不等式より左辺が導ける.逆に(1)の左辺を仮定すると正の有理数$q' \lt (q - d(x, y)) / 2$がとれる.稠密性より$d(r_i, x) \lt q'$なる$i$をとる.すると$d(r_i, y) \le d(r_i, x) + d(x, y) \lt q' + (q - 2q') = q - q'$となるので(1)の右辺が言えた.

(2)も同様に言える. □

Exercise 3C.11

問題

実数上の関係$x \lt y$がsemirecursiveなことを示せ.

解答

\[ x \lt y \iff (\exists q\in\mathbb{Q})(x \lt q \lt y) \] だから $x \lt q$と$x \gt q$ (ただし$q \in \mathbb{Q}$)の二つの関係がsemirecursiveなことを言えばよい. \[ x \lt q \iff (\exists n\in\omega)(d(x, q-n) \lt n) \] なのでExercise 3C.9より$x \lt q$はsemirecursiveとなる.$x \gt q$も同様.

詳細な証明は有理数の自然数による符号化$n \mapsto (-1)^{(n)_0} \frac{(n)_1}{(n)_2+1}$を使って行えばよい. □

Exercise 3C.12

問題

semirecursive setの全体は以下を満たすpointclassのうち最小のものである:

解答

semirecursive setの全体は条件を満たしている.逆に$\Gamma$が条件を満たすpointclassであるとする.

このとき,まず,各product space $\mathcal{X}$について$\{(x, s) \in \mathcal{X} \times \omega \mid x \in N(\mathcal{X}, s)\} \in \Gamma$である. 実際,これは次に注意すればわかる: \begin{align*} x \in N(\mathcal{X}, s) &\iff x_1 \in B(X_1, (s)_1) \land \dots \land x_k \in B(X_k, (s)_k) \\ &\iff P^{X_1}(x_1, ((s)_1)_0, ((s)_1)_1, ((s)_1)_2) \land \dots \land P^{X_k}(x_k, ((s)_k)_0, ((s)_k)_1, ((s)_k)_2) \end{align*}

このことを使うと任意のsemirecursive setが$\Gamma$に入ることがわかる.実際, \[ G = \bigcup_{n \in \omega} N(\mathcal{X}, \epsilon(n))\ (\epsilon \in \mathcal{N}, \text{$\epsilon$はrecursive}) \] をsemirecursive setとする.

すると \begin{align*} x \in G &\iff (\exists n)[x \in N(\mathcal{X}, \epsilon(n))] \\ &\iff (\exists n)(\exists s)[s = \epsilon(n) \land x \in N(\mathcal{X}, s)] \\ \end{align*} より$G$は$\Gamma$に入る.

以上よりsemirecursive set全体は条件を満たすpointclassのうち最小である. □

Exercise 3C.13

問題

pointset $P \subseteq \mathcal{X}$がopenであるためには,semirecursive set $Q \subseteq \mathcal{N} \times \mathcal{X}$と$\epsilon \in \mathcal{N}$が存在して \[ P(x) \iff Q(\epsilon, x) \] となることが必要十分であることを示せ.

解答

十分性) semirecursive setは定義より明らかにopen setである.open setのsectionはopenであるので十分性がわかる.

必要性) $P$をopen setとする.すると$P$はbasic nbhdの可算和で表せる.よってその番号を列挙して$\epsilon(0), \epsilon(1), \dots$とすることで \[ P = \bigcup_{s\in \omega} N(\mathcal{X}, \epsilon(s)) \] となる.$Q$を \[ Q(\epsilon, x) \iff (\exists s)(x \in N(\mathcal{X}, \epsilon(s))) \] と定義すればよい.

Exercise 3C.14

問題

semirecursive setの全体のなすpointclassは,任意のproduct space $\mathcal{Y}$について$\exists^\mathcal{Y}$で閉じていることを示せ.

解答

準備中

トップページ